2014年 12月 17日
2014年 08月 13日
![]() ![]() ![]() ![]() お盆休みは特にないんですが、何か非日常的なことをしたい! というわけで、山梨県立美術館に行って来ました。 朝ドラで話題の「花子と白蓮展」とミレー生誕200年展、どちらも堪能しました。 ちょっとそこまでのドライブで上質なアートな時間が満喫できるなんて… 贅沢な環境にあることを再確認した休日でした☆☆☆ ▲
by LESJ
| 2014-08-13 22:59
| なごみの時間
2014年 05月 06日
GWは引きこもりが最高の贅沢。 でも何かイベントが欲しい!ということで、 網戸の張り替えにチャレンジしてみました。 そもそも、網戸の張り替えは年末にやろうと思って、 道具一式は昨年の秋に注文してあったんですが、その後忙しくなり、 物置の片隅に放置されていました。 半年経って、やっと出番になったわけです。 ![]() ![]() チャレンジ!というわりにはそれほど気合が入っている訳でもなく、 張り替え方法は、商品の裏側の説明を読んだだけです。 でも、なんとなくイメージがつかめたのでとりかかりました。 ちなみに私は不器用で、 組立家具なんかもやり直し前提で頑張るタイプなので今回もその覚悟でスタート。 まずは角にゴムをセット。 ![]() 商品説明には「仮止め」とありましたが、この作業、とっても重要。 ここでゆるゆるにL字型のセットをしてしまうと、最後にやり直すことになります。 ゴムはローラーがあれば簡単に入りますが、 クリップと正しい太さのゴムがないと、とっても大変だと思います(;_;) ![]() ![]() やり直しはできますが、ゆるんでしまった部分を引っ張りながら貼り直しても、 ネットには既に前回セットした位置の後がついているので、ダメージを受けています。 できるだけ一回で成功させようと、 ひとつひとつの作業を焦らず、引っ張りつつ、張り具合を確認しながら進めたら、 ネットは案外綺麗に張れました。 ネットをセットできたら後は余分なところを切るだけ。 単純なことですが、この段階が一番コツがいると思いました。 はめたゴムは深く固定しておかないと、 カットするためにネットを引っ張った時に浮いて来てしまいます。 ハサミで綺麗に仕上げるのも限界があるので、カッター選びは重要だと思います。 私は専用カッターを買いましたが、使いこなすまでには修行がいりそうです。 プロにお願いした網戸と比べてみると、カットの仕上がりが雲泥の差で驚きです ![]() ![]() 結局この日は小さめの網戸を4枚張り替えしました ![]() 仕上がりの良し悪しが目立つ掃き出し窓は今後もプロにお願いするつもりですが、 目立たない場所は、自分でも気楽に張り替えできると思うとなんだか楽しくなってきました♪ ![]() ▲
by lesj
| 2014-05-06 13:00
| なごみの時間
2013年 04月 24日
![]() 先週の日曜日は日本舞踊の発表会を観に、国立劇場に行ってきました。 長唄の会でお世話になっている鼓の先生が日本舞踊もなさっているので、 地元からの応援団のバスに乗って楽しい道中でした。 会場では、長唄、清元、義太夫と、いろいろな演奏と踊りを堪能しました。 和の世界はやっぱり落ち着きます。 昨日、応援のお礼にと先生から頂いたのが写真の伊達締めです。 粋なプレゼントに喜ぶうちに、先生の演目が「女伊達」だったことを思い出しました。 言葉なしのメッセージが、和の世界の真髄です。 ▲
by LESJ
| 2013-04-24 11:05
| なごみの時間
2013年 04月 17日
![]() ビジネス英語クラスの生徒さんから、出張のお土産を頂きました。 経済危機もなんのその、ミラノはカッコいい人々が闊歩する、いたるところが絵になる街だったそうです。 チョコレートや文房具もお洒落だ〜。 そして、美味しかったです〜^ ^ ▲
by LESJ
| 2013-04-17 22:46
| なごみの時間
2012年 06月 23日
4月以降休みなしの忙しさでしたが、 今日は久しぶりにのんびりとした週末を過ごしています。 そこで、GWに母と出かけた金沢物産展で購入した草履の包みを 開けることにしました。 履き心地の良い草履は前から必要だったものの、 気に入ったものになかなか出会えず、買わずじまいになっていました。 この草履は、加賀友禅の鼻緒とクッション性の高い底、 美と機能性の両方をクリアした逸品だったので即決でした。 鼻緒の柄と草履本体の色を選んでお願いし、 完成品が5月の中旬には届いていたのに。。。 気持ちが落ち着かず、あっという間に1月以上経ってしまいました。 さて、待ちに待ったご対面。 ![]() ![]() ![]() う〜ん、さすが金沢です。まるで古都のお菓子の箱を見ているような気分。 初下ろしの日は、秋になりそうですが☆彡 和の美は、見ているだけでも気持ちが落ち着きます(^_^)☆ ▲
by lesj
| 2012-06-23 16:19
| なごみの時間
2012年 04月 06日
![]() ![]() ![]() 長唄の先生のお嬢様から中国研修のお土産を頂きました。 中国で日本語を勉強している学生さんとの国際交流事業だったそうです。 中学一年生から日本語の勉強を始めて、二年生になると流暢に会話ができる学生さんも多いとのこと! 留学生に人気がないと言われる日本ですが、日本語が話したくてたまらない!という熱心な学生さん達の明るい笑顔の写真に励まされました。 お土産は京劇フェイスのしおりでした。これが、中学校の売店にあることがスゴイ! 最近始めたスペイン語の勉強の際に眺めては、中国三千年の気合‼にあやかろうと思います。 ▲
by LESJ
| 2012-04-06 12:58
| なごみの時間
2012年 02月 29日
昨日、今日と香港から親友が来日しているので都内に居ます。 見慣れた風景も異国のガイドブックを見ながら歩くと新鮮になるから不思議です。 通常は新橋、新宿、六本木あたりに出没してますが、今回は原宿、恵比寿、青山、東京と、ちょっと雰囲気の違うエリアの東京です。 友達がI LOVE JAPAN!と言ってくれると嬉しくなります。やっぱり、まだまだ日本は憧れの特別なスポットなんですね。 ![]() 滞在先のシャングリラホテルにもお邪魔してラグジュアリーホテルの雰囲気を満喫しました。 ![]() ![]() 平日にのんびり東京で過ごすとは…なんとも贅沢な話です☆〜(ゝ。∂) ちなみに親友はカプセルホテルでも全く問題なしのサバサバ派ですが、ご主人の出張のおかげで今回は贅沢旅だそうです。 メリハリが人生を楽しくしますね☆彡 ▲
by lesj
| 2012-02-29 14:22
| なごみの時間
2011年 09月 24日
![]() 書道を習っているお友達から 嬉しい贈り物をいただきました。 好きな言葉はなぁにと聞かれてから数ヶ月 毎日家事に育児に忙しい主婦である友が 私のために練習を重ねて書いてくれたのかと思うと 胸にじ〜んと来ます。 『柳に風』 人生いろいろなことがありますが、穏やかさに秘める しなやかな強さ、身につけたいです。 ▲
by LESJ
| 2011-09-24 10:07
| なごみの時間
2011年 06月 21日
![]() 園芸雑誌で見て一目惚れして、お取り寄せした薔薇。 『禅』という品種だそうです。 薔薇は、虫や病気にも弱いし、咲いたかと思うと、 すぐに綺麗な時期は終わってしまいます。 でも、薔薇がそこにあるというだけで気持ちが華やぎます。 我が家の庭には、薔薇が数種類ありますが、 それぞれに、別の美しさがあります。 今年の禅は、なんとなく元気がないので、そろそろ地に おろした方がいいかなぁと母と相談中です。 薔薇を育てるには、薔薇の様子をうかがう優しい気持ちが大切ですね☆彡 『禅』にご興味のある方は、こちらへどうぞ。 ▲
by LESJ
| 2011-06-21 08:59
| なごみの時間
|
アバウト
検索
カテゴリ
全体
ごあいさつ 英文事務代行 通信代行 英文契約書作成 通訳・翻訳 外国人起業サポート 海外通販サポート ビジネス英語指導 実録:起業のイロハ 仕事に役立つあれこれ話 都内にて おいしい時間 なごみの時間 番外編 東日本大震災 行政書士会 クッチへ ホーム↓ LESJ行政書士事務所 ![]() 英語サイトをリリースしました♪ ビジネス英語教室情報↓ ビジネス英語スクール 別館: ビジネス英語への道 ↓ lohas_KのTOEIC講座 ![]() ☆プロフィール ご訪問ありがとうございます。 LESJです。 行政書士&法律翻訳家です。 仕事内容 英文事務代行と外国人の生活&起業サポートを中心に、ビジネスや日々の生活で英語に関するアシストを必要とする方の お手伝いをしています。 経歴 派遣社員をしながら専門学校に通い、外資系企業で現場の経験を積み、英語一筋で研鑽を積んだ後に、幼い頃からの夢であった「法律と英語で食べていく」ことを実現するため独立起業しました。 ブログの趣旨 このブログでは、「英語でお仕事」「外国人とお仕事」をテーマに、私の独立開業までの道のりについての様子も交えながら、行政書士、翻訳家、ビジネス英語講師としての毎日について綴っていきます。 現在のお仕事状況 法律翻訳 各種翻訳 英文事務(行政書士として) ビジネス英語指導 【管理人履歴書】 1970年生まれ *中央大学法学部法律学科卒 *大学卒業後、カナダに2年間留学 *私立大学で国際会議企画・運営 *外資系企業にて 投資家向けレポート作成、 ホテル・マンションなどの 物件管理に従事。 *2008年退職。 2010年1月LESJビジネス英語サービス行政書士事務所開業 【資格】 主な資格:行政書士 宅地建物取引主任者 英検1級、TOEIC990点TOEFL647点 米国翻訳修士(インターナショナル・パラリーガル専攻) PCと向かい合う毎日のなかで、 「英語スクール」で皆さんとお会いするのがとても楽しいです。 今は社会人の方ばかりですが 就職にむけてTOEIC得点upを目指す大学生のお手伝いもできたらなあと思っています。 よろしくお願いします。 *なお、 記事の中でご紹介する特定の商品等へのリンクは、 アフィリエイト目的のものではありません。 ![]() 最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
お仕事(38)
実録シリーズ(20) つぶやき(15) 意外と簡単!(13) 幸せは分かち合うもの(10) 遠方にてなごむ(9) 家でなごむ(8) ビジネス英語(6) 友達(6) 庭でなごむ(5) 授業風景(4) お稽古(3) ちょっとそこまで(3) 翻訳大学院(2) ご挨拶(2) ダメもと!(1) Smart Security(1) iPhone(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||